痛みのお話

慢性腰痛について

本邦において腰痛は国民病とも呼ばれるくらい誰もがもっている痛みの一つです。厚生労働省の2019年国民生活基礎調査によると、日本人の自覚症状のうち、腰痛は男性で1位、女性で2位という結果が出ており、男女合わせると最も多い症状です。また、生涯で腰痛を経験する人は8割以上にのぼるといわれています。

慢性腰痛の原因

慢性腰痛の原因となる主な病気に、腰部椎間板ヘルニア、椎間関節症、変形性脊椎症、腰部脊柱管狭窄症、骨粗しょう症などがあります。まれに内臓疾患や腫瘍によって慢性腰痛が起こる場合もあります。このように検査で原因を特定できる腰痛を特異的腰痛といいます。

反対に、検査を行っても原因が特定できない腰痛を非特異的腰痛といい、腰痛患者さんに比較的多いといわれています。
その原因として、家事や仕事などで前かがみになって腰に負担がかかる姿勢をとり続けていること、痛みから体を動かさず不自然な姿勢になっていること、肩こりの影響により体のバランスが崩れることなどが考えられます。非特異的腰痛の原因は、ぎっくり腰と同様に、「筋肉性、関節性、椎間板性」がメインになります。

  1. 基本的な動作が腰回りの筋肉を使った腰主導の動きになっている。
  2. 腹筋が弱くなり、背筋が強く常に背骨が反った状態になっている。
  3. 脊椎にある小さな関節(椎間関節)の動きが悪くなり関節性の痛みが出ている。

上記が挙げられます。関節性の中には、後日アップ予定の仙腸関節が原因である場合があり、腰よりも少し下のお尻あたりに痛みが出現し、ぎっくり腰や慢性腰痛の原因になります。

慢性腰痛の症状

慢性腰痛の症状は、ぎっくり腰よりも痛みは弱く、腰全体の鈍痛や重だるさが続くのが特徴で、お尻や足に広がる痛みやしびれを伴うこともあります。
 

慢性腰痛の治療

治療は、ぎっくり腰と比較すると運動療法・セルフストレッチがメインとなりますが、痛みによりそれらの治療ができない場合は神経ブロックを施行することもあります。原因からもわかるように、腰痛があるからといって背筋などの筋肉トレーニングを行うことは間違った方法で、腰回りの凝り固まった筋肉を柔らかくして、腹筋(特にインナーマッスル)を鍛える必要があります。

慢性腰痛についてのまとめ

慢性腰痛はぎっくり腰予備群でもありますので、腰に疲れを溜めないように運動療法・セルフストレッチの指導を行っています。運動療法・セルフストレッチでも痛みが軽減しないときは神経ブロックを早めに施行して、痛みの増悪を防ぐようにしています。

これも後日アップを予定していますが、慢性腰痛があると体の重心が後ろ気味になります。
その後ろ重心をカバーしようとして、上半身が前屈みになり、「猫背・肩こり・巻き肩・肩こり・肩こり頭痛」といった症状も出現します。その逆もしかりで、腰痛などの下半身の症状と肩こりなどの上半身の症状は緊密な関係にあります。

筋骨格系の痛みは体の使い方の癖などが多大に影響しますので、当院では普段からの体の使い方や疲れの取り方などを理学療法士が指導しています。ご自身の体の癖を知り、痛みが出にくい体づくり考えておられる方は当院にご相談ください。

関連記事